Episode 31【見切り発車】 さようなら二十世紀。僕の胎生期と幼児期と反抗期と思春期と、ゆりかごから学生時代の全てを包み込んだ二十世紀よさようなら。二十一世紀最初の年度は、早くも咲き乱れる桜とともにやって来ました。そして僕は二十一世紀最初の四月一日付けでめでたく無職です。 医者関係は六月人事が多いのですが、それはきっと、法律上医者として認められる医籍登録というやつが四月には間に合わず、大抵五月とか六月になるからなのでしょう。国家試験合格イコール医者というわけでもなくて、「医籍」登録をすませることによって医師免許の効力が発揮されるのです。僕の場合は、しかし医籍登録前の、というかまず医師国家試験合格発表前の、四月の終わりくらいから働き始めることになったわけですが、まだ仮採用で、宙ぶらりんの二ヶ月を過ごすのです。僕が試験を受けた二〇〇〇年度から国試の問題も回収され、第一合格基準がよくわからないので、果たして自分が合格しているのかどうかもあんまりよくわからないのです。発表の日は見切り発車の職場で迎えるのです。不合格の場合を考えると、割と残酷な話ですけれど。 みなこの時期は、お金があるわけではないけれど、その後どうあがいても手に入れること叶わない自由な時間を使える最後の機会かも知れないという思いで、友人と各地へ旅行することが多いのです。僕も仕事の直前まで目一杯遊ばせてもらって、カード払いの借金を膨らませて無給労働者としての第一日目をスタートさせたのです。 いきなり肝移植とかそういう大きな手術に関わったり、外科入局者が少ない中で、野戦病院のように湧いてくる仕事を涙目でみつめながら、日々を送るのです。最初の一週間のトータルの睡眠時間は十時間に満たなかったと思います。一日の睡眠時間じゃなくて、あくまで一週間の睡眠時間。眠らないことを自慢する修学旅行中の中学生じゃないですけど。 採血とか、簡単な検査とか、先輩たちにとってみたら、「できない」という感覚すらないであろう一連の行為が、しかし場合によっては初めてのこともある僕ら新人にとってはもの凄いハードルです。先輩医師と仲良くペアでお仕事なんてできるほどこの世界は甘くなくて、冷静に考えるとまだ医師免許持っていないのに、プロとして病棟に放り出されて、助教授曰く、「野戦病院のように」技術を習得していくのでした。 僕は学生時代からずっと外科に憧れて、念願の外科への入局をして、大学病院で研修医一年目を送ることになりました。消化器中心に扱うその外科への入局者は全部で4人で、その4人で5つの診療チームを診るということになり、僕はいきなり2チームの掛け持ちということになってしまったのです。どちらかをたてればどちらかがたたないのは自明のことで、それ故にいろいろ思い悩んだり、上司にぶつかったりもしたのです。 一日二十時間労働でも、労働基準法に違反しないのかどうか今でも不思議なところですが、よくよく考えると、そういう労働をしていた僕は、その時まだ医者じゃないのでした。忙しさの中で、別段気にもかけていなかった医師国試の結果が、やはり当日になると気になるもので、厚生労働省で発表されるという午後二時前後には、病棟業務どころじゃなくなっているのでした。学生の国試委員と教務の人間が、合格者名簿を閲覧し、大学まで流すとは言っても、そのタイムラグは嫌なもので、まだ仕事の始まっていない同級生の幾人かが、さいたま新都心まで出向くと言っていたのを思いだし、数人に僕の受験番号四五番を確認してもらったのでした。 全国的にどうだったのかとか、新しい厚生労働大臣が誰なのかとか、そんなことはよくわからないまま、とりあえず病棟で時間をもらって保健所まで歩き、無事、医籍登録の手続きを完了致しました。 まあ、本当の試練はこれから、ということになるのですが、どうにか、資格試験に合格できました。医師免許は医籍に登録された時点でこれを為すとかいう法律があるので、厳密には医籍登録まで待たないと無職だし、大学の採用が六月一日付なので、書類上はもうしばらく無職です。でもこれからは、もうすぐ消える医者見習いではなく、堂々と外科のザウエルだと自己紹介できるのです。 |