日刊タマゴクラブ 2004.01. 過去日記最新

2004/1/21(水)「外科医の傲慢」-0549-

 僕はジェネラリスト(スペシャリスト=専門家の対義語)になりたくて外科を選びました。外科医は多かれ少なかれ、全身を診るのだとか、最も幅広く診療するのだという自負を持って生きていると思います。そのプライドは重要、というか、激務故、そんなプライドでももっていないとやってられないというのが正直なところかも知れません。何にしても、後で専門に振り分けるとしても、プライマリ・ケアとして、どんな患者でも診られますというスタンスを持ち続けるためには、容易に「専門外です」とは言わないことが必要だし、それは往々にして、激務を求められる行為でもあるのです。

 ただ、外科医はそれと同時に、どうも他科をバカにしたようなところがあるのではないか、とも思うのです。僕らは内科的な診察をした上で必要ならば手術をするけれど、内科は手術ができないし、僕らは必要にせまられれば麻酔も自前でかけて手術をするけれど、麻酔科医は決して術野に手を出すことはないとか、僕らは眼のことなんてほとんどわからないけれど、眼しかみない眼科医よりは患者を助けることができるとか、そういうことを外科医は一度は思うはずだし、そういう思いのまま働いている外科医も多いかも知れません。

 そういう姿勢は、きっと態度となってあらわれるはずで、僕自身も、あれは傲慢な態度だったな、と激しく後悔するようなことを、たかだか3年目の医者にして何度も何度も経験しました。でも、いまならまだ、小生意気な若造として、他科の医者からも傲慢さを怒ってもらえるかも知れません。これが十年目とかになると、お互いの風通しは悪くなるだろうと思うのです。今年、ICU(集中治療部)に半年、麻酔科に3ヶ月お世話になることによって、僕ははじめて外科の外の世界を知りました。そして僕は十年目の医者じゃなくて、3年目のペーペーであるが故に、他科の医者の本音をきくことができるし、僕は僕で、外科医としての僕の本音をぶつけることもできたのです。実際、先輩外科医が、直接言えばいいのにというような他科への文句を医局でぶちまけるのをみることもあるし、そういうことが他科でも同様であるということを知ったのです。

 正直外科手術の布の向こうの麻酔器のことなんてどうでも良かったし、麻酔科が何をしているのかなんて知らなかったのです。外科に比べて勤務時間の短い麻酔科を羨みながら、しかし、外科手術のメインステージにたっているというプライドだけで長時間の手術に耐えていたのです。まあ、現に科によって仕事のきつさも拘束時間も、プライベートのあり方も全く違うのですが、それはあたり前の話。しかしそれぞれ診療科は必要だから存在するのだし、他の医療スタッフもみんな大切な存在なのです。冷静に考えれば、僕らがどうあがいても、専門にそれを扱う人々にはかなわないということはみなわかっているのでしょうけれど。そういういろんなことを、現在、期間限定ながら、麻酔科医の立場になってみて初めて理解するのです。

 最初、ICU6ヶ月、大学の外科病棟半年、麻酔科研修3ヶ月という1年間に対して、不安を感じた部分もあったのです。僕は外科医として、可能ならばずっと術野に手を出していたかったのです。ただやはり、世界を知らないということは恐ろしいことで、一旦術野を違う視点でのぞいてみると、例えば僕の後輩の外科医のちょっとしたしぐさが鼻につくようなことがあったのです。いままで何とも思わなかったのは、僕が外科側しか知らない人間だったからに過ぎず、ちょっと前まで、僕はきっと鼻につくどころか、場合によってはひどく腹立たせる行為をしていたに違いないと恥じ入るのです。十年目の医者になる前に、それに気付けて良かったです。

 そんなことを思いながら、僕は毎日気管内挿管をして、患者さんの頭側で、麻酔ガス調節しながら、心電図と血圧を睨めっこしているのです。その合間に背伸びして術野をのぞき込み、4月から再び舞い戻るであろう外科医生活に備えるのです。


2004/1/19(月)「僕はスノボできないので」-0548-

 …このままだと急にぽっかりあいた時間がすべて酒を呑む時間にあてられてしまいそうな気もしたので、思い立ってスキー板を新調したのです。ぼーっと板を眺めていると、店員がよってきてなにやら言っているので、「カービングスキーにでも買い換えようかと思って」なんていいかけると「全部カービングですよ」とにこやかに答えられました。僕が前に買った板は、1995年に型遅れで安く買った1994年モデル。10年一昔とはよく言ったもので、スポーツ店で軽く浦島太郎気分を味わうのです。とにかく無事板を買ったら、スキー場に行きたくてたまらなくなったので、今日の仕事を終えたあとにナイターに行って来ました。

 まあ、そういう地方に住んでいるといえばそれまでですが、7時過ぎに仕事を終え、病院近くで軽く食事して7時半頃出発、最寄りのインターから高速道路へ入り、八時半にはリフトに乗ってました。一人スキーというのは初体験でしたが、こういう夜の過ごし方もあるかな、と。素直に麻酔とか外科の勉強しろって話もありますが。

 金曜日には、麻酔科の指導医と共に繰り出す予定。


2004/1/17(土)「自由時間」-0547-

かど  ひなびた焼鳥屋にみんなで訪れてみたり、いままでは鬱陶しいだけだったハッピーマンデーと3連休を、医者になって初めて休む側として使わせてもらったり、急に与えられた自由時間におろおろしていたりするうちに、麻酔科研修も2週間を経過していたのです。

 小人閑居為不善というか、激務に身をおいているうちは大丈夫でも、僕みたいな小さな人間は、ちょっとヒマになったりするとろくなこと考えないのです。3連休を東京で過ごしていたのですが、そこで僕と休日を共にしてくれた方々と、僕の考えるライフスタイルに抱く思いや不安を語ったりしたのです。

 幸い僕は、自分の人生を自分の枠組みの中だけで考え得るだけの安定した生活、収入を得ることができているのであって、僕の望みは、僕のわがままに過ぎないのだろうと思うのですけど、人に迷惑をかけない範囲で、僕ら人間は、わがままに生きたいと願う動物なのだとも思います。

 麻酔科研修の3ヶ月限定で、僕は外科病棟では考えられないくらい早い時刻に仕事を終えたり、土日、大学から時々頼まれる当直以外はカレンダー通りに休めたりできるのです。無尽蔵に時間があると思えた子供のころとは違って、あくまで有限という思いの強い、ふってわいた自由時間。僕はそれを最大限に使ってやろうと意気込みながら、それに振り回されているだけかも知れません。


2004/1/6(火)「無職」-0546-

 最初大学で働き始めた頃も、大学に職員の身分が無く…っていうかそもそも医師免許が無くて、法律上無職状態だったわけですけど、2004年の幕開けとともにまた無職。大学の隣の市の病院で、3ヶ月間、麻酔科研修をすることになったのですが、この間、病院に職員として採用されてはおらず、あくまで研修生としての身分。ここに週四日通いますが、僕、無職。ぶっちゃけ給料云々は、勉強と割り切ってますからどうでもいい、いや、本当はどうでもよくないけど、まあいいとして、年金とか健康保険とかはとても困るんですよね。そんなわけで、医師会を通して国保の手続きをし、市役所で国民年金の手続き。週一のバイトで食いつなぎます。

 今日、仕事を終えて大学へ残務処理へ出掛け、医局長に会って人事の話を少し。僕の行く可能性が高い病院について、いろいろ思いを巡らすのです。大学とか、国立の大きな病院は、癌などの症例においては「恵まれている」病院なのだと思います。検診で引っかかったような早期の癌も、難しい進行癌もまんべんなく扱っています。市中病院は、施設によっても様々ですが、野戦病院のような役割を果たす部分もあって、半分くらい救急病院、癌にしてもそうとう放っておかれた症例とか、穿孔などの緊急手術症例、あるいは外傷などの救急症例なども多いのです。治療成績などをみれば、予定手術中心の前者に比べ、後者のほうが悪くなり、そういう意味では「恵まれていない」病院ということにもなるのでしょうか。

 僕はジェネラリストになりたいと思って外科を選びました。もちろん癌も治したいし、そのためには専門病院で同じような症例ばかり続けてたくさん経験するのも必要だと思います。その一方で、いまだ怖い一人当直。救急外来受診患者や急変患者はいつだって怖い存在で、僕はその都度持てる力を全て発揮して診療に当たろうとしますが、いまだその力不足とか、つまらないミスに気づかされ、打ちのめされるのです。

 それぞれの病院に様々な特色があり、必ずしもベッド数の多い大病院が僕を育てるとは限らないし、病院という箱よりも、そこで働くスタッフが、診療レベルや教育レベルを大きく左右するというのも、あたりまえといえばあたりまえの話。

 今外科の臨床から離れているせいか、妙にそういう焦りがあるようです。とにかく地に足つけて、今日をがんばるしか無いし、あとは辞令を待つしかないわけなのですけど。


2004/1/1(木)「平成十六年」-0545-

 大学当直、民間病院当直とハシゴし、大晦日の大学病院へ出勤すると、そこには医者も看護師もたくさん忙しく働いているのです。ある指導医が「今日大晦日って知ってる?」と嘯くのです。看護師は看護師で、「今日は水曜日なので、IVHの包交してくださいね」なんて言いながら回診についているのです。そして、ネームプレートに入った手術日とおなかの糸を見比べながら、「あれ、今日何日だっけ? そろそろ抜糸?」なんて、割と素で日付の感覚のない僕たちです。「だから大晦日だって」と、みんなで笑うのです。昨日が仕事納めで今日が仕事始めの同業者のみなさん、お疲れさまです。

 12/31付で大学病院医員の身分を失う僕は、受け持ち患者さんたちに挨拶し、自分の荷物を整理して、50時間以上ぶっ続けの勤務から解放され、久しぶりにシャワーを浴びるのでした。いつもなら、オンコールにおびえて遠出が不可能なこの時期ですが、今回は大学を辞したので、カウントダウンジャパンというイベントで年を越すことにしました。友人に迎えにきてもらい、その車中でいきなりビール。寝酒ってのは体にとても悪いことなんですよ、と外来で患者さんに話しておきながら、寝酒かわりのビールを駅で追加購入し、幕張メッセへ向かうのでした。

 フジロック以来のフェス。くるり、良かった。ART-SCHOOL、会場内で2回もみかけた。AIR、ベースの音が綺麗。いままであまり聴いたことなかったけど、割と好きかも。ブースで売り子をやらされているのが可哀想だった。スカパラで年越し。相変わらず楽しいバンドだ。babamania、ドラムの人が最高、主にトークが。忌野ちらっとみた。ACIDMAN、この間コピーした曲演ってた。客層若い。氣志團面白い。ほぼ最前列で、後部から熱狂的ファンたちに体当たりと頭突きをくらわされながら踊った。レミオロメンお疲れ。南風はライン時代の曲なの? 朝5時頃会場を後にしました。眠い…

 そんなわけで、今年もよろしくお願いします。僕は明日また当直してきます。