日刊タマゴクラブ 2004.02. 過去日記最新

2004/2/23(月)「羅列日記」-0553-

 昨日は当直明けで帰宅して風呂入って、友人を無理矢理つきあわせてWINSへ行って馬券買いました。今年初めてのG1、フェブラリーステークス。最近日曜にぼーっと競馬みるようなこともなくなったんですけど、昔競馬好きだったのと、昨年末の有馬記念で、再び競馬熱が少しだけ盛り上がっていたのとで、今年はG1中心にもう少し競馬を楽しんでみようと思ったのです。

 いろいろ迷った末、アドマイヤドン軸一頭ながし、サイレントディール、ミツアキタービン、ユートピア、シャドウスケイプ。ミツアキタービンにちょっと期待しながら。

 その後買い物へ出掛けたら、やたらと知り合いに会いました。最近、人混みの中で知り合いに偶然会うことが多いです。不気味なくらいに。昨日も大学の友人やら高校時代の友人やら、大学病院の中堅の医者やらに遭遇したんですけど、そこは大学からも高校からも離れてる場所であって。

 レース結果は、帰りの車中で、無理矢理テレビを受信して確認。予想通りアドマイヤドン優勝。続いてサイレントディール。昔の馬券で単純に馬連とかで買ってれば当たってたわけですけど、3着にスターリングローズ。ノーチェックでした。ミツアキタービン惜しくも届かず4着。まあ、予想としてはまあまあだったんでしょうか。今後に生かすため、日記にして残しておこうと思うのでした。今日は、ただそのためだけの日記。ちなみに、今後とは、G1だけ羅列しておくと、高松宮記念、桜花賞、皐月賞、春の天皇賞、NHKマイルC、オークス、日本ダービー、安田記念、宝塚記念、スプリンターズS、秋華賞、菊花賞、秋の天皇賞、エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンカップダート、ジャパンカップ、阪神JF、朝日杯FS、有馬記念。

 そんで今日は、超低位前方切除術の麻酔。点滴入れて、硬膜外麻酔入れて、筋弛緩剤と静脈麻酔入れて、マスク換気して、麻酔ガス吸わせて、挿管して、動脈ライン入れて。麻酔管理してる間に、まわりの部屋の麻酔導入に呼んでもらって挿管したり、いろいろ。

 生ビール2杯。サーモン、うど、イカスミ。寝る。


2004/2/21(土)「take care」-0552-

 外勤のハシゴ。

 昨日、バンドを一緒にやってる時間よりは、確実に酒飲んでいる時間が長い人々と飲んでいて、「英語は別に得意というほどではないけど、それを使う場面で、不自由したことないよ」なんていってたくせに、今日の午前中の交通事故の外国人にあたふたしている僕。前述の強がりは、あくまで遊んだりするためのそれであって、交通事故を起こして、保険に入っていなくて、日本語があまりわからない人にあれこれ説明するほどの英語力は無いのです。

 でもまあ、中学生程度の英語力があれば、病院でのやりとりはなんとかなるかな、と。いままで何人も外国人を診てきて困るのは、専門用語なんです。たとえば、日本人診察するのに、きっと「吃逆はありますか?」とか言っても通じないと思うのです。確かに日本語なんだけど。吃逆をしゃっくりと言わないと通じないように、僕らが知っている英単語は、一般語でないことが多いのです「defecation(排便)、flatus(排ガス)」なんていう単語は、きっと消化器を診ている医者ならカルテに何度と無く書いた記憶があると思うのですが、これが決してすべての英語を話す人々に通じるわけでも無く。

 あとは、日本の過剰気味の検査に対する説明とか。もう最近は、頭を打ったら神経症状がどうであれ、半ばルーチンに脳のCTを撮ったりしてます。放射線被曝に対する考え方の違いや、今日の例のように保険に入っていないケースで、支払いに直結する場合であるとか、そういうことでいろんなトラブルが発生するのです。今回は、車対バイクの事故で、受診したのはバイク側。警察などが介入して判断して支払いが決まることや、日本の医療の事情、処方する薬についてなど説明し、診断書を一通作成したのでした。

 その後は老人病院へ移動。今、当直中。


2004/2/17(火)「ポテトはいかが?」-0551-

 ハンバーガー20個頼んでも、「こちらでお召し上がりですか?」なんてきかれればなんか腹立たしいじゃないですか。

 クリニカルパスとか、EBMとか、もうきっちりかっきり決めるのは良いことも多いんだろうけど、病院がファーストフード店と一緒でどうするのだろう、と思うのです。医療なんて、永遠に発展途上なわけだし、相手は生身の人間で、片面1分焼けば絶対に焼けるハンバーグを扱うわけじゃないんです。

 僕も必要以上の衝突は避けて生きていきたいし、わざわざ喧嘩はしたくないけれど、仕事はかっちりやりますよ。

 今日、脊椎麻酔をかけた患者さんが、多少気分不快を訴えたのです。腰椎に針を刺し、麻酔薬を投入する方法では、体のどの部分まで麻酔がかかるか個人差が大きいのです。手術台を傾けたりしていくらかの調節は可能ですが、基本的に、アルコール綿などで冷たさを感じる場所を確認することで、初めて麻酔域が確認できるのです。

 手術部位に十分麻酔がかかることが第一ですが、あまり上半身にまで麻酔が及べば、当然呼吸苦があらわれたり、循環への影響があらわれたりもします。今日の患者さんは、少しのどの違和感を訴えたものの、当初、酸素飽和度や心拍数、血圧などのバイタルサインに変化は無く、「息苦しい感じなどはありますか」という再三の問いにも「そういうことはない」とはっきり答えるので、「麻酔が広くきいているので、呼吸などに多少影響がでていますが、酸素の状態なども正常ですので、じゅうぶんリラックスなさって下さい」というようなことを告げ、準備のできた執刀医たちが、執刀を始めたのです。

 そこへ執刀開始時のマニュアルだと思うのですが、僕と患者のやりとりをきいていないわけでもないだろうに、間髪入れず「気持ち悪いですか? 息苦しいですか?」とかたたみかけるのです。

 だいたい、手術台に横たわっている人間なんてだいたい不安で、「痛いか?」ときかれれば痛いような気もするものです。「痛くないですね?」と「痛くないですか?」は精神に与える影響を考えると、全く別の質問です。かといって、そういう声掛けをせずに放置せよというわけではないのです。ケースバイケース。いままさに確認をして、おそらく少し感じているだろう気分不快に対し、麻酔域を確認した上で、「麻酔の影響が少しでているけれど心配ないですよ」と安心させたところに、そのやりとりを無視するかのように、「息苦しいですか?」とか言うのです。今息苦しかったんだよ。だからそれを説明して安心させたんだよ。

 さすがに、「ちょっと患者さん刺激しないで」と一言言わずにはいられませんでした。看護婦さんがむっとしたのは僕もわかったし、あとでなんとなく僕の話を看護婦さん同士でしていたのも感じましたが、僕はなあなあで仕事をするつもりは無いし、みんなプロとして医療に従事しているのだから、少しは頭を使ってほしいのです。しかも、その対応が不満だったら、直接僕に言えばいいのに、どうやら麻酔科部長に不満をぶつけたらしく、後で確認されたので、僕は事情を説明し、バカみたいなマニュアル対応がどうにかならないのか、と尋ねてみました。

 僕は今の病院に、1月から3月の3ヶ月限定で麻酔科の研修にきていて、いわばお客さんです。職員として採用されていないので、保険証も給料ももらっていないし、外科医が麻酔科という他科の門を叩いてやってきている状態で、僕も麻酔科医も看護婦さんたちも、外科3年目の麻酔科研修生がどこまで何をやっていいのかわかっていない状態です。だけど、そのお客さんの位置にちょこんと座っているだけというつもりはないのです。僕は僕なりの、お客さんなりの責任があるのです。

 幸いなことに、麻酔科の先生たちにはよくして頂いて、最初の月から挿管も腰椎麻酔もいやというほどやらせて頂き、2ヶ月目には、硬膜外麻酔も刺させてもらって、いろんな症例の麻酔管理にあたらせていただいてます。その好意への恩返しは、ただへらへらと笑って、おかしなことに目をつぶって、誰とも衝突せずに過ごすことではなくて、ダメなことはダメという行為だと信じています。

 僕もよけいな衝突は避けたいので、そういうこと全部黙ってれば楽だとも思うのですけれど、僕なりにスジを通して生きていきたいのです。


2004/2/3(火)「聖人君子ではないので」-0550-

 時間の流れはホントに早くて。麻酔科医生活もすでに一ヶ月を経過しました。その間、教授インタビューとか、人事委員会とか医局会とかいった、僕の所属する医局の人事決定システムが動いていて、本決まりではないものの、なんとなく4月からの身の振り方も決まりました。たぶん新幹線の駅ひとつ分南へ向かったところで1年間外科医生活してきます。

 最近は、オンコールの無い休みに遠出してみて、普段なかなか会えない友人と語ったり、今週末の研究会のためのスライドつくったり、麻酔の本を読み返してみたり、そんな生活。僕はずっと、自分の自由になる時間の大切さを感じていて、それを希求していました。ICU(集中治療部)や麻酔科に所属している間、僕はその自由時間を期間限定で手に入れています。絶対的な自由時間が無いという感覚は、同じ立場の人以外にはなかなか理解してもらえないと思います。僕は仕事が忙しいのは構わないし、病気が昼夜を問わないのもそういうものだと思っています。真に必要なものに対しては、僕はプライベートな時間を削ることは惜しまないし、誠心誠意治療に当たります。これは綺麗事ではなくて、今までもそうしてきたつもりです。ただ、コンビニ感覚で好き勝手に受診する軽傷のワガママな患者や、救急車をタクシーがわりに使う人々などにまで、同じように笑顔で迅速対応が必要だとは思えないのです。実際、そういうことに僕らは精神と肉体をすり減らしています。

 交代勤務などを真剣に考えれば、余暇をつくれなくもないと思いますが、受け持ち患者を持つ限り、病院からそう遠い場所へはそうそう出掛けられないということも含めて考えると、僕の行動範囲の中心に病院があってくれればそれに越したことはないのです。医者という仕事は好きだけど、そのためにどこへでも行くというほど好きではないみたいです。かといって、プライベートのためだけに、どうでもいいような病院へ勤務するという気分にはなれないのです。

 たぶん、月に一度だけでも、自分が完全に自由にしていい時間があるならば、周囲に知人のない田舎の病院への勤務というのも耐えうるものだと思うのですが、24時間オンコールで、その病院に縛り付けられてしまえば、当然、自分の生活の全てをその病院の周囲に縛り付けることになるわけで、友人とか、恋人とか、家族と会うという、世の中の多くの人が容易に行っていることにまで相当の労力を使うということはとてつもないストレスになると思います。そもそも、僕らは「約束」ができないことにストレスを感じています。せっかく日時を約束しても、そこへ患者が飛び込んでくれば全てが反古になるという状態。それを理解してくれる人なら良いですが、なかなか、そこへ良好な人間関係を築くのは難しくなると思います。

 今度行くことになると思われる病院は、東京、大学、実家という僕の生活圏へのアクセスが非常に便利な場所にあって、また、手術症例もそれなりに多いところです。そこで、しばし、僕が今求めているようなものが本当に得られるのかどうかゆっくり考えてみることにします。